
2021年護摩木づくり|2月・3月・4月・
2021年護摩木づくりは、護摩修行の正念場。みんなで力を合わせて、今年もつくりましょう。どうぞよろしくお願い申しあげます。2月|段木2月28日、前田さんから段木2,300...マンガ備忘録|おかざき真里 『阿・吽』 13巻
最澄は、比叡山をかかえて多忙をきわめ、密教の受法だけに時間を費やすことができません。そこで弟子の泰澄を空海につかわして密教を学ばせ、最澄は経典を借覧し、書写...密教相伝、脈々として伝える法のいのち
真言寺院の本堂内陣には、正面の本尊さまに向かって左右の壁面に、8人のお坊さんの画像がかかっていることがあります。これら8人は、真言密教の教えを順次伝えひろめた...立春の花
立春大吉の日、名古屋の西岡さんからお花が届きました。いつもお世話になりありがとうございますイエロー・グリーンのアレンジメント斬新!オシャレ「打撃の達人」米田さん
40年以上にわたって、宝泉寺の総代をつとめてくださった米田勝さん(83)がお亡くなりになりました。大きな身体で、いつもニコニコ。誰からも信頼される米田さんでした...2020年12月20日(日) すすはらい
【2020年12月19日(土)すすはらい〈準備〉】護摩壇の天蓋や仏具をとりはずして、仏具等を移動。そのあと、床全面に養生シートをはりました。仏具を取りのぞいて、床に...2020年12月6日|第51回木の芽会〈おかげさま報恩行〉
【第51回木の芽会〈おかげさま報恩行〉総勢47名。お天気に恵まれ、無魔成満です。ありがとうございました。】当日の流れは、おおむね次の通りです。STEP無縁さん浄行午...マンガ備忘録|おかざき真里 『阿・吽』 11巻・12巻
おかざき真里著『阿・吽』11巻・12巻、これまたすばらしい!最澄と空海。言葉を超えた二人の関係性が見事なタッチで描かれています。読み終えた直後、走り書きメモ残し...金沢市子来町三班|護美ステーション〈カゴの修理〉
自然のなかで暮らすみんなで守ろう、子来(こらい)町先週、子来町三班の鉄製ゴミ(護美)収集カゴに動物が進入したもよう。内部でゴミが散乱しているという知らせを受...摩利支天に帰依し、宝泉寺本堂を再建した三浦彦太郎氏
本堂修理で、現在のお堂が大正期から昭和期にかけて再建されたものであることがわかりました。古記録によると、天保十四(1843)年、火災により堂宇、古記録類一切を焼...