隠形(見られないという功徳)– category –
-
空襲除け大護摩祈願 1
金沢空襲を裏づける資料があらわれました!米国立公文書館保管の資料の中から、金沢空襲の偵察写真や当時の作戦計画書などが発見されたそうです。7月17日付の北国新聞の第1面に掲載されていました。【米アラバマ州空軍基地で戦闘計画書発見】金沢空襲の偵... -
空襲除け大護摩祈願 2
【なぜ金沢が空襲から免れたのか?】金沢が戦火を免れた理由について、「京都や奈良のように都市の文化的価値が考慮されたから」というのがあります。また金沢は、「富山に比べて重要な工業が少なかったため、空襲を免れた」という見方もあるようです。こ... -
摩利支天の隠れ寺、宝泉寺|由来と秘密
宝泉寺は、金沢の隠れ寺(カクレデラ)といわれています。なぜそういわれるのか、解説してみたいと思います。【摩利支天 宝泉寺】朝、外から本堂を礼拝すると、太陽を背にした影絵のように、お堂のシルエットが浮かんで見えます。次の瞬間、まばゆいばかり... -
摩利支天③ 信仰と功徳
摩利支天は、他人から見えないという功徳があり、古来より信仰されています。ことに悪世において、危難の中に苦しむ衆生を大慈悲心をもって擁護し、安楽ならしめるために出現されます。そのご利益は「隠形」(おんぎょう)を第一とします。【他人から見ら...
1