
みんなのお寺、宝泉寺– category –
-
摩利支天に帰依し、宝泉寺本堂を再建した三浦彦太郎氏
本堂修理で、現在のお堂が大正期から昭和期にかけて再建されたものであることがわかりました。古記録によると、天保十四(1843)年、火災により堂宇、古記録類一切を焼... -
五本松宝泉寺、金沢市「眺望点」に選定さる!
来年度、金沢市のひがし茶屋街や兼六園など、とくに眺めが優れた地点「保全眺望点」に、長町とともに宝泉寺が追加されることになりました。地元、金沢では宝泉寺のご神... -
第2回火伏せまつり(2018年8月5日)
お天気に恵まれ、待ちに待った火伏せまつりが行われました。長く続くとイイですね。【金沢の歴史と文化を守る「鎮護の祭り」】2018年8月5日(日)9時30分開祭式(ひがし... -
【秘仏】毘沙門天|宝泉寺の仏像
もう一つ、宝泉寺の仏像を紹介します。毘沙門天(びしゃもんてん)です。この寺の仏像は、どなたさまも護摩の薫香で真っ黒ですね。案の定、毘沙門天も真っ黒け!鎧兜に... -
【秘仏】聖観音菩薩|宝泉寺の仏像
「おまえの母ちゃん、コメツキバッタやな〜」誰にでも頭を下げて歩く母の姿をみて、同級生があしざまに言いました。コメツキバッタとは、ショウリョウバッタの別名。 バ... -
【秘仏】ほほえみ不動尊|宝泉寺の仏像
宝泉寺には、お優しいお顔の不動明王がいらしゃいます。ほほえみ不動尊です。ふだんめったに、お目にかかれることはありません。【不動明王のいかり】大悲のゆえに内心...