〒920-0836 金沢市子来町57
電話 076-252-3319
高野山真言宗 宝泉寺
通称「五本松」(ごほんまつ)
\ 宝泉寺は、ココ! /
2020年、護摩木づくりの記録です。
みなさんに助けていただいて、護摩が続けられています。
どうもありがとうございます。
護摩木・丸香づくり、今年もやってます。
護摩を焚く寺院だったら、どこでもやっている日常の風景
あたりまえのことを、ふつうに続けることが大切だと思っています。
おつくりいただいた護摩木を一本のこらず焚きあげ、
護摩で生じた功徳をみんなの利益のために回向いたします。
他者のために汗を流す、みなさまの菩薩行に感謝です。
前田さんの工場から、段木が6,039本届きました!
いつもありがとうございます。感謝申しあげます。
ときをみて、墨付、洗浄+天日乾燥ですね。
庄田さんから端材をいただきました。
ここから二十一支がつくれそうです。
ありがとうございます。
無縁さんの浄行のあと、丸香をつくりました。
丸香をまるめていると、部屋いっぱいやさしい香りにつつまれますね。
松田さん・堀田さん・中村さん・長谷川さん・森さん、いつもありがとうございます。
堀田さん、中村さん、森さん
お世話になりました。
高村さん、長谷川さんが二十一支裁断。
森さんと羽場さんが甲子木の荒割をはじめました。この二人なら、空手チョップで割ってしまいそう‥
堀田さん、中村さん
朝からありがとうございました。
20名様ご参加。
午前9時半からスタート。護摩木小屋の整理整頓。
お天気にめぐまれ、美しく洗いあげることができました。
ありがとうございました。
松田さんが、また一人で八千本の乳木を削ってくださいました。
途中入退院もありましたが、6ヶ月かけてカッターで美しく仕上げてくださいました。
11名様、お手伝いありがとうございました。
午前8時半の「無縁さん浄行」のあと、百八支づくり。
根元に墨をつけ、108本数えて、紐で結んでいただきました。
庄田さん寄贈の端材を長谷川さんが丸ノコで裁断。
おかげさまでお天気に恵まれ、今年最後の護摩き洗いができました。
21名様ご参加いただき、ありがとうございます。
乾燥を待つ間、丸香をつくりました。
無縁さんの浄行のあと、丸香をつくりました。
米沢さん・長谷川さん・谷森さんご夫婦・中村さん・宮村さん・柏さん、ありがとうございました。
11月8日の続き
丸香、ここまで準備しておけば、来春節分まで大丈夫かな、、
護摩木をつくって、拝んで、焼いて、掃除する
日々鍛練、これあるのみ
あわせて目を通していただきたい記事です。