宝泉寺の境内には、さまざまなかたちの石仏がおまつりされています。お地蔵さまや四国八十八箇所霊場のご本尊をかたどった石仏たちです。
同じタイプの仏さまであっても、それぞれの味わいがあります。
少しご紹介させていただきます。
目次
大日如来

智慧の光で宇宙をあまねく照らす真言密教の中心となる仏さま
智拳印を結ぶこの石像は、金剛界の大日如来です。
【真言】オンバザラダトバン
釈迦如来


真理を教え広めた仏教の始祖
右手を胸の前に挙げ、左手を膝前に差し出します。
【真言】ノウマクサマンダボダナンバク
薬師如来


人々を病を癒し苦悩から救う仏さま
右手を胸の前に挙げ、左手に薬壺を持つのが特徴です。
【真言】オンコロコロセンダリマトウギソワカ
阿弥陀如来

極楽往生をかなえる西方極楽浄土の教主
おへその前で弥陀定印を結びます。
【真言】オンアミリタテイゼイカラウン
千手観音



1000本の手で人々の苦悩をすくいとります
たくさんの手が刻まれています。
【真言】オンバザラタラマキリク
虚空蔵菩薩

広大無辺の智慧を持ち、記憶力を増大させます
右手に宝剣、左手に如意宝珠をとります。
【真言】ノウボウアキャシャキャラバヤオンマリキャマリボリソワカ
地蔵菩薩

地獄の責め苦を救い、延命をもたらす
右手に錫杖を持ち、左手に宝珠をとります。
【真言】オンカカカビサンマエイソワカ
不動明王


忿怒身に姿を変えた大日如来の化身
右手に利剣、左手に羂索をとります。
【真言】ノウマクサマンダバザラダンセンダマカロシャダソハタヤウンタラタカンマン

境内には、お四国遍路のミニ霊場があるよ。
ほかにも、こんな美しい石像があります。
