野村さんが設計施工した護摩木小屋

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

2019年3月21日、当山本堂で野村さんの三回忌法要がおこなわれました。

お世話になった野村さんに感謝を込め、お経を唱えて追福菩提をお祈り申しあげました。

在りし日のおもかげをしのび、ともに汗を流した記憶を、ここにとどめておきたいと思います。

住職

おつくりいただいた護摩木を一本のこらず焚きあげ、
護摩で生じた功徳をみんなの利益のために回向いたします。
他者のために汗を流す、みなさまの菩薩行に感謝です。

目次

日曜大工で護摩木小屋を建てる

野村さんは、当山の「護摩木小屋」の設計に尽力くださった設計士さんです。

この護摩木小屋は、2015年、住職晋山20周年を記念して、檀信徒の浄財寄進で建立された護摩木を入れておくためのものです。

毎週末、頭にタオルを巻いた野村さんが来られ、小屋づくりに精を出してくださいましたね。

野村さんの設計図にしたがって檀信徒有志で基礎工事をし、業者にプレカットしてもらった材木をみんなで組み立てていきました。

ただ建前(棟上げ)に、大工さんのご指導を仰ぎましたが、あとは野村さんと有志が建てたといっても過言ではありません。

護摩木小屋の記録 2015年9月〜12月

基礎工事

9月19日(土)地鎮祭

9月20日(日)地面をかためる

長谷川(時)さんが倒木の根っこを使って、地面をドンドン。しっかり固めました。

9月22日(火)小屋の土台作り

縄張りで打った杭のまわりに、遣り方の杭を打ったり、水糸を張ったり‥

まるでジャングルですね。護摩木を収納する小屋がほんとうにできるのでしょうか?

長谷川(時)さんと長谷川(嘉)さん、ありがとうございます。

11月14日(土)

仕上がった型枠にベタ基礎を打つ作業です。

大量のコンクリートが必要となりますが、場所が場所です。

こんなとこまでミキサー車が来てくれません。

もはや人力にたよるほかありません。

ところがです。なんとびっくり!

すべての生コンをたった一人でこねた人がいます。

恐るべし!  人間ミキサー 森さんです。

棟上げ

11月11日(水)プレカットした材木が届く

待ちに待った、材木が届きました。

11月15日(日)建ち前(上棟式)

いよいよ上棟式です。今日だけプロの大工さんの力を借りました。

野村さん・長谷川(時)さん・長谷川(嘉)さん・松田さん・森さん、ありがとうございます。

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

大工さんのご指導のもと、小屋づくりに汗を流しました。

おかげさまで、建物のアウトラインができあがりました!

サッシ扉は、野村さんのご寄付です。

屋根

雪が後方に流れるように、片流しの屋根を採用。

トタンで屋根をふきました。

間柱・筋交い

11月15日(日)

筋交いを入れ、強靭な建築金具を打ち込んで、建物を固めていきます。地震にも負けません。

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

外壁

11月22日(日)

庫裏の外壁と同じように、防水紙を貼って、その上からなスギ材を用いて外壁を作りました。

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

スギ板を横に張る「下見板したみいた張り」で仕上げます。

電気工事

12月7日(月)

長谷川(嘉)さんが電灯をつけてくれました。

小屋の外も中もバッチリです。

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

内装

12月9日(水)

内部の隙間に、残った板を張って風の進入を防ぎます。

床板はありません。スノコを敷いて、ケースに入った護摩木を積み上げていく予定。

できるだけたくさん収納ケースがおさめられるように棚をたくさんつけていただきました。

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

暗くなっても作業を続ける、野村さんと大村さん。

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

塗装

12月13日(日)

石田さんが渋い色で塗装してくださいました。

あとは看板をとりつけて、「護摩木小屋」完成です。

2015年護摩木小屋 金沢宝泉寺

以上です。

少し古い記録ですが、ごらんいただきありがとうございます。

ホームセンターで砂利を購入すると、たいてい厚めのビニール袋に入っていますよね。野村さんは、それを洗って、ゴミ袋等に再利用できることを教えてくれました。

使った電源コードは、泥をふきとってから、一分の隙もなく巻きます。

野村さんはモノを大切にする、とてもやさしい人でした。

野村さん、どうもありがとうございました。

まりちゃん

毎日、安心して護摩修法できるのは、護摩木小屋のおかげです。ここにたっぷり護摩木が収納されていると思うだけで、心強いです。
ご浄財を寄進くださった檀信徒の皆様に心より感謝申しあげます。
作業を手伝ってくださったみなさま、どうもありがとうございました。

住職

寺は住職一人だけでは成りたちません。
みなさまのお力添えがあってこそです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

金沢 摩利支天 宝泉寺 オンマリシエイソワカ
目次