ざっくり読む(目次)
次回、2021年3/7(日)午前9時集合です!
当山では、毎月第一日曜日に無縁墓のお掃除を行ってます。どなたさまでも、ご参加いただけます。
(第1日曜日が「ご縁日」と重なったときのみ、第2日曜日です)
2021年は、3月7日(日)スタート!
午前9時、宝泉寺墓地集合です。(雨天決行)
2021年無縁さん浄行|年間スケジュール
3月 7日(日)午前9時 ← ご参加お待ちしています! |
4月 4日(日)午前9時 |
5月2日(日)午前9時 |
6月 6日(日)午前9時 |
7月 4日(日)午前8時30分 |
8月 8日(日)午前8時30分 |
9月 5日(日)午前8時30分 |
10月 3日(日)午前9時 |
11月 7日(日)午前9時 |
12月 5日(日)午前9時 |
経年劣化で破損したお墓の破片も、捨てずに洗いつづけます。どんどん小さくなって、泥になって、土に帰るまで、大切に洗い清めて拝みます。
ささやかなご奉仕ですが、どなたさまでもご参加いただけます。
宝泉寺の無縁さん Q & A
- いつから、やってるの?
-
この浄行は、1997年(平成9)9月にはじまった行事です。
- 無縁墓って、なに?
-
無縁墓とは、お墓の継承者や縁故者がいなくなった墓のことを「無縁墓」と呼びます。なかには、廃棄処分されたお墓や破損してバラバラになったものも含まれます。
当山では、これらのお墓を親しみをこめて「無縁さん」と呼んで大切にしています。小さなかけらになって、土に帰るまで、毎月ていねいに水洗いしています。
- 知らない人のお墓って、こわくない?
-
こわくありません。お掃除の前後にねんごろにお経をあげてご供養申しあげます。
- お掃除したあと、どんな気分?
-
スッキリ、サッパリします。身も心も驚くほど軽くなります。
- 誰でも参加できるの? お宗旨とか関係ない?
-
どなたさまでもご参加いただけます。お宗旨は一切問いません。参加費無料です。
- 服装は?
-
水に濡れてもだいじょうぶな服装でお願いします。
軍手(手袋)は不要です。お墓は素手であつかいます。
- 作業時間は、どれくらい?
-
一時間程度の軽作業です。
- 虫に刺されない?
-
夏場は、念のため蚊取り線香をたくさん焚きます。とはいえ山寺なので、蚊はいますね。
- お菓子やお茶の休憩タイムはありますか?
-
浄行がすめば、みんなでお茶とお菓子をいただきます。
お菓子の差し入れ、大歓迎です!
無縁墓のおそうじは、宗派を問わず、
どなたでも自由にご参加いただけます。
もちろん、参加費無料!
お問い合わせ
〒920-0836 金沢市子来町57
☎076-252-3319
宝泉寺